centos7Centos7 rootスイッチ可能なユーザの追加とその限定 centos7でrootになれる一般ユーザの追加についての記録です。セキュリティ的にrootは特別な時以外にはならないほうがよい為です。うっかりrootユーザで/を消すなんてのも身近で起きたこともあるし、聞いたこともある本当にある怖い話で... 2020.01.23centos7linux
centos7Centos7 Lets Encrypt(certbot) エラーのアップデート対応 今まで動いていたcertbotがエラーで落ちるようになったので、アップデートのメモ。作業したのは2019/12の話。以下、エラー内容。 # certbot renew Traceback (most recent call ... 2020.01.21centos7linux
linuxnginxにbasic認証をかける たまにnginxでbasic認証かけてくれと言われ毎回忘れて調べなおす・・・というのが、そこそこあるのでメモ。 basic認証用のユーザ、パスワード対応ファイルを作成する。構文は以下。 $ sudo htpasswd -c ... 2020.01.20linuxnginx
bootstrap4bootstrap4 早見表 bootstrap4よく忘れるのでメモ。classに指定して使うんだからね! 導入方法は本家のこれ。htmlにちょっと記載するだけだから楽チン。 グリッド bootstrapのキモ。詳細は本家 *の値は1-12で行... 2019.06.19bootstrap4css
linuxCentos7 nginx + php-fpm(7.3)インストール・設定 nginx + php-fpm + ssl化の記録です。Let's Encryptの部分はapacheのSSL化と重複してます 別記事のphpインストールをしていない場合、php-fpmをインストールする # yum inst... 2019.06.13linuxnginx
apacheCentos7 apache-2.4 インストール・設定 apacheのインストールとLet's Encrypt を使ったSSL化までです Webサーバで使うポートを開ける(80,443) ・ポート開放 # firewall-cmd --add-service=http --zone... 2019.06.12apachelinux
linuxCentos7 mysql-5.7インストール・設定 mysql-5.7をインストールしてとりあえず動くところまでの記録です リポジトリを追加していない場合は追加しておく # rpm -ivh # yum install # yum install mysql-5.7... 2019.06.11linuxmysql
phpCentos7 php-7.3インストール・設定 php-7.3のインストール・設定です リポジトリの追加(必要があれば) # rpm -ivh # yum install php-7.3 インストール インストールしたいものは適宜変更してください。以下はなん... 2019.06.11php
linuxgit コマンドいろいろ ブランチの作成(master から develop を作成) $ git checkout master $ git branch develop $ git push origin develop リビジョン指定のチェックア... 2019.06.10linux
centos7firewall-cmd いろいろ VPSなんかでの疎通確認でつい忘れがちなポート開放。必要なものだけ開けようね! 登録されているサービス名の表示 # firewall-cmd --get-services 空いているポートの確認 # firewal... 2019.06.06centos7linux
cakephpcakephp チートシート SQLDUMP /* controller */ print_r($this->MyModel->getDataSource()->getLog()); /* view */ <?php //echo $t... 2019.05.30cakephpphp